Home > 指導コース Guidance course
指導コース Guidance course
学 生 部 《かきかた/硬筆部/毛筆部》
〓 学生部 〓 幼年4歳以上 (文字が読めること)から小学生・中学生を対象
※教材は、文部科学省書写教育指導要領(教科書)に準じた課題を中心とした月刊書道研究誌『書譜』を使用。
①ノート(かきかた)の部=幼年・初心者を対象(鉛筆2B~4B位を使用)
②硬筆部=各学年の規定課題を鉛筆(2B~4B位)または、黒のサインペン等で専用の用紙に揮毫し、清書を提出。
段級を取得できます。
③毛筆部=各学年の規定課題を半紙や条幅1/4に揮毫し、清書を提出。
段級を取得できます。
※本人の能力に応じて基本からじっくりと指導していきます。
※硬筆+毛筆の併用の進め方もできます。
※お持ちの用具ではじめられます。また、ご相談にも応じます。
お月謝や何か質問などがありましたら、下記の養真書道会または、各教室の担当講師に直接お問合せください。
『書譜』へのリンクはこちら→ www.syofu.jp
※教材は、文部科学省書写教育指導要領(教科書)に準じた課題を中心とした月刊書道研究誌『書譜』を使用。
①ノート(かきかた)の部=幼年・初心者を対象(鉛筆2B~4B位を使用)
②硬筆部=各学年の規定課題を鉛筆(2B~4B位)または、黒のサインペン等で専用の用紙に揮毫し、清書を提出。
段級を取得できます。
③毛筆部=各学年の規定課題を半紙や条幅1/4に揮毫し、清書を提出。
段級を取得できます。
※本人の能力に応じて基本からじっくりと指導していきます。
※硬筆+毛筆の併用の進め方もできます。
※お持ちの用具ではじめられます。また、ご相談にも応じます。
お月謝や何か質問などがありましたら、下記の養真書道会または、各教室の担当講師に直接お問合せください。
『書譜』へのリンクはこちら→ www.syofu.jp
一 般 部 《毛筆の部/ペン習字》
〓 一般部 〓 高校生(16歳)以上が対象。
※教材は吉田成美先生発行の月刊書道研究誌『書譜』を使用。
★毛筆の部★
①半紙部:半紙2~6文字の漢字を基本に学習します。
基本手本セット内容(4枚一組がセット)
・半紙規定課題(楷書・行書)
・半紙随意課題(詩文書)
・半紙随意(臨書)
②半紙随意(実用書・手紙文・仮名)
・季節のごあいさつ文や冠婚葬祭の毛筆書きや仮名など
③条幅の部(画仙紙:半切1/2~半切サイズ)
※『書譜』の課題に準じ、漢字・仮名・詩文書まで指導いたします。
④★硬筆の部(ペン習字)★
※指定の硬筆用紙・便箋用紙を使用し、ペン習字の練習をします。
・硬筆は月毎に、楷書、行書、交互に練習。
・便箋は、季節のご挨拶文などを練習。
※各自の目標に合わせて、①~④までの併用が可能です。
※お月謝は、受講内容や会場によって異なります。各教室にてお尋ねください。
『書譜』へのリンクはこちら→ www.syofu.jp
※教材は吉田成美先生発行の月刊書道研究誌『書譜』を使用。
★毛筆の部★
①半紙部:半紙2~6文字の漢字を基本に学習します。
基本手本セット内容(4枚一組がセット)
・半紙規定課題(楷書・行書)
・半紙随意課題(詩文書)
・半紙随意(臨書)
②半紙随意(実用書・手紙文・仮名)
・季節のごあいさつ文や冠婚葬祭の毛筆書きや仮名など
③条幅の部(画仙紙:半切1/2~半切サイズ)
※『書譜』の課題に準じ、漢字・仮名・詩文書まで指導いたします。
④★硬筆の部(ペン習字)★
※指定の硬筆用紙・便箋用紙を使用し、ペン習字の練習をします。
・硬筆は月毎に、楷書、行書、交互に練習。
・便箋は、季節のご挨拶文などを練習。
※各自の目標に合わせて、①~④までの併用が可能です。
※お月謝は、受講内容や会場によって異なります。各教室にてお尋ねください。
『書譜』へのリンクはこちら→ www.syofu.jp
〓お問合せ〓 5/22~移転
養 真 書 道 会
(有)現代書研究社
電話・FAX
093-967-3071
〒802-0974
北九州市小倉南区徳力四丁目3-5
(モノレール駅「徳力嵐山口駅」下車)
(神理教裏 第2駐車場斜め前)徒歩7分
営業時間 : 10:00~17:00
定 休 日 : 土 ・ 日 ・ 祝日
養 真 書 道 会
(有)現代書研究社
電話・FAX
093-967-3071
〒802-0974
北九州市小倉南区徳力四丁目3-5
(モノレール駅「徳力嵐山口駅」下車)
(神理教裏 第2駐車場斜め前)徒歩7分
営業時間 : 10:00~17:00
定 休 日 : 土 ・ 日 ・ 祝日